指ならし、手始めの曲として奏され、数字の始まりの一二三(ひふみ)を曲名にしたもの。全曲、音の出しやすい低音域でできている。琴古流本曲36曲の中には古典本曲百数十曲と同じ名をもつ曲もいくつかあるが、曲調は全く違う。この一二三之調は例外的に琴古流のものと殆ど同じである。
CD 尺八古典本曲集[一]の2曲め
投稿日:1980-07-01 更新日:
指ならし、手始めの曲として奏され、数字の始まりの一二三(ひふみ)を曲名にしたもの。全曲、音の出しやすい低音域でできている。琴古流本曲36曲の中には古典本曲百数十曲と同じ名をもつ曲もいくつかあるが、曲調は全く違う。この一二三之調は例外的に琴古流のものと殆ど同じである。
CD 尺八古典本曲集[一]の2曲め
Copyright© 徳山隆のホームページ , 2025 All Rights Reserved.